日時:1月20日(月) 14:00~21:00(本番は16:00~20:00)
場所:甲府市北東公民館(甲府市武田3-1-6 055-254-6100)
1階 調理実習室
全塾生:○参加自由(お子様連れ推奨)
一般 :○参加自由(お子様連れ推奨)
~子供、若者、大人、お年寄り…みんなで作って楽しく食べよう♪~
夢広間は、みんなでお互いに教え合うお料理会+お勉強会+お食事会です。
夢広間の参加者は“お客さん”ではありません。子供も大人もお年寄りも、夢の広間の作り手です。
主菜はカレーライス、副菜はその場で相談して決めます。
煮こむ間には学習支援として「こども夢甲斐塾~みんなで学ぶ素読塾~」を開催。
出来上がったら、みんなで一緒に美味しくいただきます。
■山梨夢広間企画第60回料理教室型こども食堂『第57回 甲府武田夢広間』~県産食材でカレーライスを作ろう!~■
〈日 時〉令和7年1月20日(月)14:00~21:00(本番は16:00~20:00)
〈会 場〉甲府市北東公民館(甲府市武田3-1-6 055-254-6100)
1階 調理実習室
〈内 容〉みんなでお互いに教え合うお料理会+お勉強会+お食事会
〈対 象〉どなたでもどうぞ♪
※アレルギーへの対応はしておりませんので、ご注意ください。
※消防法上の都合で参加者は全員(お子様も1人ずつ)会員登録(無料)が必要になります。
※他の子供食堂やパントリーと重複してのご参加も【問題ありません】。
〈材料費〉子供(学生または18歳未満)無料 【大人500円】
【特 記】全員が参加者という立ち位置で、主催者を含めて大人は全員有料です。
〈持ち物〉調理体験用に①エプロン ②三角巾 ③マスク ④上履き 以上4点をご持参ください。
〈時間割〉
13:00 開場(会議室1号・調理実習室開場)
備品・事前搬入物搬入(小会議室)
武田ヴァンフォーレ牛乳搬入(調理実習室)
14:00 運営メンバー集合(小会議室)
始礼:当日打合せ 連絡事項 その他
設営・事前搬入物袋詰め開始
14:00 双葉にてパルシステム山梨様支援品を受け取り
15:00 上記パルシステム山梨様支援品搬入、分配を開始(小会議室)
16:00 よろしくおねがいします(調理実習室:挨拶と説明)
16:15 お料理しましょう(調理実習室:調理開始)
17:00 お勉強会準備(会議室1号)
17:15 こども夢甲斐塾(会議室1号:煮こみ時間中にお勉強)
17:45 お席の準備 (調理実習室:配膳)
18:00 いただきます(調理実習室:食事開始)
18:30 ごちそうさま(調理実習室:片付け。終わったら地域集会所で自由時間)
20:00 さようなら、またね(解散)
21:00 完全撤収
〈定 員〉30名
〈申 込〉ご家族・ご友人を連れて参加する方は備考欄に記載をお願いします。
〈主 催〉家守家山梨、夢甲斐塾まちづくり分科会/子育て教育分科会
〈連絡先〉酒井大介(howehowe@pop21.odn.ne.jp 090-5431-5586)
【活動をご支援くださる方、募集中!】
子供食堂活動は、ご賛同くださる皆様のご支援によって成り立っています。
当日一緒に参加する方(大人は有料)や、支援品や活動資金のご提供など、活動へご支援くださる方は上記〈連絡先〉へメールにてご連絡ください。
どなたでも参加できますので、是非お子様連れでご参加ください。
また、お知り合いのご家族をお誘いいただけると大変有難いです。